びびなび : 大田原 : (日本)
大田原
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
大田原
2025年(令和7年) 4月12日土曜日 AM 08時01分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
小型家電・製品プラスチックのイベント回収を実施します
小型家電や製品プラスチックの再資源化の促進のため、会場で不要品を回収する「イベント回収」を、以下のとおり実施します。
【日時・場所】
11月 9日(土)9:00~11:00 湯津上支所前駐車場
11月16日(土)9:00~11:00 黒羽支所前駐車場
11月30日(土)9:00~11:00 市役所北側駐車場
※大田原地区はこれまでの東別館前駐車場から市役所北側駐車場に変更となりますので、ご注意ください。
・お住まいの地区に関わらず、どの会場でもご利用いただけます。
・特に大田原地区は混雑が予想されます。湯津上地区や黒羽地区への持ち込みもご検討ください。
【対象となる方】
市内在住の方
【当日必要なもの】
住所の確認ができる物(運転免許証やマイナンバーカードなど)をお持ちください。
【回収対象】
・回収対象は「家庭から出た不要品」です。事業所などから出た廃棄物(事業系一般廃棄物、産業廃棄物)は対象外となりますので、お持ち込みいただけません。
・小型家電は、小型の家庭用電化製品が対象となります。持ち込むときに自分で持てる程度の大きさ・重さを目安としてください。なお、法律で定められた特定家電(テレビ、洗濯機、乾燥機、エアコン、冷蔵庫)及びフロン含有物(空気清浄器など)は、回収対象ではありません。
・製品プラスチックは、プラマークが付いていない硬質プラスチック製品が対象となります。なお、容器包装プラスチック(プラマークが付いているもの)は回収対象ではありません。
【注意】
・会場内は経路が決まっていますので、場内表示や職員の指示に従って進んでください。
・リサイクルに支障があるものや、危険なものは受け入れをお断りすることがあります。(汚れがひどいもの、燃料が残っているものなど)
・木製品や布製品と一体になっているものは回収対象外です。
・乾電池や取り外しができる充電池を使う小型家電は、電池を取り外してからお持ち込みください。
・混雑防止のため、すぐに受け渡しできるように分別をお願いします。未開封品は開封して、袋、箱、保護フィルムなどを取り除いてからお持ち込みください。
■詳しい内容は、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ohtawara.tochigi.jp/docs/2023082400016/
■添付地図
https://www01.mailio.jp/ohtawara/map/66c0a886d229466d85b49b0c3d33dd3d/20241030140153/8c689264850cc0c6540fd0fac09cb01c6808f463
---
大田原市生活環境課
廃棄物対策係
TEL:0287-23-8706
FAX:0287-23-8923
Mail:seikatsu@city.ohtawara.tochigi.jp
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信の変更又は停止は、login@ohtawara.mailio.jp 宛に空メールを送信して、マイページにて変更又は停止のお手続きをお願いします。
[登録者]
大田原市
[言語]
日本語
[エリア]
栃木県 大田原市
登録日 :
2024/10/30
掲載日 :
2024/10/30
変更日 :
2024/10/30
総閲覧数 :
112 人
Web Access No.
2280013
Tweet
前へ
次へ
【日時・場所】
11月 9日(土)9:00~11:00 湯津上支所前駐車場
11月16日(土)9:00~11:00 黒羽支所前駐車場
11月30日(土)9:00~11:00 市役所北側駐車場
※大田原地区はこれまでの東別館前駐車場から市役所北側駐車場に変更となりますので、ご注意ください。
・お住まいの地区に関わらず、どの会場でもご利用いただけます。
・特に大田原地区は混雑が予想されます。湯津上地区や黒羽地区への持ち込みもご検討ください。
【対象となる方】
市内在住の方
【当日必要なもの】
住所の確認ができる物(運転免許証やマイナンバーカードなど)をお持ちください。
【回収対象】
・回収対象は「家庭から出た不要品」です。事業所などから出た廃棄物(事業系一般廃棄物、産業廃棄物)は対象外となりますので、お持ち込みいただけません。
・小型家電は、小型の家庭用電化製品が対象となります。持ち込むときに自分で持てる程度の大きさ・重さを目安としてください。なお、法律で定められた特定家電(テレビ、洗濯機、乾燥機、エアコン、冷蔵庫)及びフロン含有物(空気清浄器など)は、回収対象ではありません。
・製品プラスチックは、プラマークが付いていない硬質プラスチック製品が対象となります。なお、容器包装プラスチック(プラマークが付いているもの)は回収対象ではありません。
【注意】
・会場内は経路が決まっていますので、場内表示や職員の指示に従って進んでください。
・リサイクルに支障があるものや、危険なものは受け入れをお断りすることがあります。(汚れがひどいもの、燃料が残っているものなど)
・木製品や布製品と一体になっているものは回収対象外です。
・乾電池や取り外しができる充電池を使う小型家電は、電池を取り外してからお持ち込みください。
・混雑防止のため、すぐに受け渡しできるように分別をお願いします。未開封品は開封して、袋、箱、保護フィルムなどを取り除いてからお持ち込みください。
■詳しい内容は、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ohtawara.tochigi.jp/docs/2023082400016/
■添付地図
https://www01.mailio.jp/ohtawara/map/66c0a886d229466d85b49b0c3d33dd3d/20241030140153/8c689264850cc0c6540fd0fac09cb01c6808f463
---
大田原市生活環境課
廃棄物対策係
TEL:0287-23-8706
FAX:0287-23-8923
Mail:seikatsu@city.ohtawara.tochigi.jp
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信の変更又は停止は、login@ohtawara.mailio.jp 宛に空メールを送信して、マイページにて変更又は停止のお手続きをお願いします。